🏕
近況! ― 2020年08月03日 13時35分16秒
やっと夏らしい気候になりました、ジオラマレイアウト製作に向いたこの時期、やりかけのパイクも仕上げなければ。(^^;)
さて毎度代わり映えのしない話題ですが、巣籠が長期化する割に全く手が動いてません。十勝コホハ31は未だ設計中です。
尾小屋ホハフ2は一部を除いて出来てますが、リブはともかく車体位はリベット表現出来ないか考えました。何の事はない、裏にマークだけ付けておけば、定規無しで容易に出来そうだと思いました。
加工図にリベット印を加え、次の新規車輌を作る時にもう1両分、再度切り出しましょう。(作図済!)
腰板が縦に12個、中柱部分が8個、窓ヘッダーも、側板裾部分にやや狭め程度でしょうか。これでだいぶ違うと思いますが、ピコピコする方は余程暇か無になりたい人かな?(^^) ロコはC型DLか雨宮Cタンク辺りに牽かせたいです。
さて毎度代わり映えのしない話題ですが、巣籠が長期化する割に全く手が動いてません。十勝コホハ31は未だ設計中です。
尾小屋ホハフ2は一部を除いて出来てますが、リブはともかく車体位はリベット表現出来ないか考えました。何の事はない、裏にマークだけ付けておけば、定規無しで容易に出来そうだと思いました。
加工図にリベット印を加え、次の新規車輌を作る時にもう1両分、再度切り出しましょう。(作図済!)
腰板が縦に12個、中柱部分が8個、窓ヘッダーも、側板裾部分にやや狭め程度でしょうか。これでだいぶ違うと思いますが、ピコピコする方は余程暇か無になりたい人かな?(^^) ロコはC型DLか雨宮Cタンク辺りに牽かせたいです。
ジオラマ素材 ― 2020年08月06日 16時11分43秒
遂に40℃超え! ― 2020年08月11日 23時57分05秒
暑いです、夜になってもあまり下がりません。人間よりもパソコン第一で、クーラーはほぼ入れっぱなし、でないと爺も危険です。外気を取り入れてる 2階の廊下は空気が焦げてます。模型はまあそのうちね。(^^;)
昨年の祭り以来、近場の日帰り温泉も含め 全く遠出してませんが、まだまだ当分我慢が続きそうです。
近所でフェイスカバーをされている高齢者を見掛けましたが、不審者の様で自分がするとなると流石に抵抗が有ります。
ですが 昨今の情勢を見るにつけ、今後 場所により装着した方が良い場面も出て来るでしょう。(^^;)
昨年の祭り以来、近場の日帰り温泉も含め 全く遠出してませんが、まだまだ当分我慢が続きそうです。
近所でフェイスカバーをされている高齢者を見掛けましたが、不審者の様で自分がするとなると流石に抵抗が有ります。
ですが 昨今の情勢を見るにつけ、今後 場所により装着した方が良い場面も出て来るでしょう。(^^;)
ジオラマ素材続き! ― 2020年08月16日 14時53分34秒
ジオラマ素材使用例 ― 2020年08月16日 15時19分45秒
紹介雑草の数年前のモジュールでの使用例です。HOナローに使う場合は、小枝を集めて使われると良いでしょう。(駿遠クラブさんに使用例有。)
なを完全に枯れた形で彼方のジオラマレイアウト素材として一箱確か1.5k程度で市販されてます。(市販品はさらに細かくなります。)⇒興味のある方は探してみて下さい。
雑草は市販品よりやや大きめですが、折角なので採取される事をお奨めします。カゼクサは数種類ありますので 小ぶりなものをお探し下さい。(^^)
追記!
先日出掛けた栃木のお寺近くの空き地にも大量に在りましたが、昨日所用で出掛けた阿左美の本屋駐車場近くに、10cm程度の小振りなものが揃った群落を見つけ、早速採取して来ました。ちょうど今が時期の様です。
なを完全に枯れた形で彼方のジオラマレイアウト素材として一箱確か1.5k程度で市販されてます。(市販品はさらに細かくなります。)⇒興味のある方は探してみて下さい。
雑草は市販品よりやや大きめですが、折角なので採取される事をお奨めします。カゼクサは数種類ありますので 小ぶりなものをお探し下さい。(^^)
追記!
先日出掛けた栃木のお寺近くの空き地にも大量に在りましたが、昨日所用で出掛けた阿左美の本屋駐車場近くに、10cm程度の小振りなものが揃った群落を見つけ、早速採取して来ました。ちょうど今が時期の様です。
最近のコメント