🏕
花輪線の駅 ― 2017年04月02日 22時04分50秒
コメント
_ うなぎのかばやき ― 2017年04月07日 13時19分36秒
_ はまとん ― 2017年04月08日 00時31分43秒
こんばんは。
ご訪問有難うございます。
写真のDCはたまたま写っていたものです。昭和40年代はDC普通列車でもでこぼこ編成で5~6両繋いで走ってましたね、多くはないですが未だ開けてないフィルムが有りますので探してみたいと思います。
残念なのは17系が多くいた八高線のDC写真はあまり撮ってない事です。
ご訪問有難うございます。
写真のDCはたまたま写っていたものです。昭和40年代はDC普通列車でもでこぼこ編成で5~6両繋いで走ってましたね、多くはないですが未だ開けてないフィルムが有りますので探してみたいと思います。
残念なのは17系が多くいた八高線のDC写真はあまり撮ってない事です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

実は、亡くなった先輩がキハ51急行色のHOを作っていて、弊ブログ(Happy Railwayのブログ)で書いたところでした。
ただ、キハ10系Wikipediaに実車が存在した記述があったのですが、ネットでは写真が2枚しか見つかりませんでした(しかも同一ブログで)。
当時の花輪線では気動車は目の敵だったからでしょうか(笑)
たぶんキハ51急行色は1両(キハ5119)か2両しか存在しなかったと思われます。
そんなわけで、はまとんさんの写真を偶然拝見することができ感謝・感激しています。
フィルム時代のスナップ写真の中にはお宝が沢山隠れていますので、今後もどんどんアップして頂けたらと思います。
どうもありがとうございました。