🏕
士別客車 続き 2 ― 2023年12月05日 23時49分34秒

側面図からでなく、直接切出し用の作図をしてます。inkscapeも何度かアップデートされて、バグが少なくなりました。作図はのんびり行きます。並行してもっと木造貨車が作りたくなってまして、色々物色してます。
車種は散水車の他に 信達軌道のボギー無蓋車、小坂と栃尾の荷物貨車ショート、十勝のもう一つのラッセル車キ1、架線保線車などで 順番はともかく全部作ります~🎵
他にも”成田単端”三軸だと曲線で脱線し易いので、運転性能を重視するなら、HOナローの様にボギータイプにするのが正解かもです。
また魅力的な客貨車関連も、思い切って16.5mmゲージで作れば容易に楽しめます。(On2に拘っているのが展開の妨げでしょうか?)
車種は散水車の他に 信達軌道のボギー無蓋車、小坂と栃尾の荷物貨車ショート、十勝のもう一つのラッセル車キ1、架線保線車などで 順番はともかく全部作ります~🎵
他にも”成田単端”三軸だと曲線で脱線し易いので、運転性能を重視するなら、HOナローの様にボギータイプにするのが正解かもです。
また魅力的な客貨車関連も、思い切って16.5mmゲージで作れば容易に楽しめます。(On2に拘っているのが展開の妨げでしょうか?)
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。