🏕
士別客車 続き ❕ ― 2023年12月03日 22時51分31秒

相変わらずの戯言:
ん~何かつまらん、アンチと云われそうですが 今年も大宮はパスしました、私は世間一般とは好みが違う様です。
以前に一度 図を起こしてますが、余りの小ささに恐れをなして適当に作図したため、再度実物に準じた形で 士別の客車を作図中です。
それにしても小さい、レールから屋根上まで54ミリ、車体長が10cm余り、実物換算車輪径は8.5mmなので、文字通り 地を這う様に走っていた訳ですね。
他に散水車を作りたいのですが、下回りがBMの市電用では大き過ぎるし、何か利用出来るか考えてしまいます。
Oナローでは下回りやパンタとか、如何に利用出来る部材を確保するかが重要なんです。(^^;)
最近の話題
https://tyuuta1.com/wadai1296/
ん~何かつまらん、アンチと云われそうですが 今年も大宮はパスしました、私は世間一般とは好みが違う様です。
以前に一度 図を起こしてますが、余りの小ささに恐れをなして適当に作図したため、再度実物に準じた形で 士別の客車を作図中です。
それにしても小さい、レールから屋根上まで54ミリ、車体長が10cm余り、実物換算車輪径は8.5mmなので、文字通り 地を這う様に走っていた訳ですね。
他に散水車を作りたいのですが、下回りがBMの市電用では大き過ぎるし、何か利用出来るか考えてしまいます。
Oナローでは下回りやパンタとか、如何に利用出来る部材を確保するかが重要なんです。(^^;)
最近の話題
https://tyuuta1.com/wadai1296/
最近のコメント