🏕

お次は何 ❔2024年03月21日 18時10分34秒

画像はペアハンズさんで見つけたもので、ジオラマの建物脇でも植える予定です。

次に作る車両の候補
 ① 神岡軌道の窓の多い古い木造客車(後年のものとは別) On2
   画像は数枚有りますが、図面は見つかりません。しかし下回りはボギー有蓋車とほぼ一緒と見受けられますので、側面から画像処理で何とか作図しましょう。
WB13.5にΦ6.5、台車も車輪も小さいですなぁ・・・、まあKさんみたいにアルモの鋼製台車を改造して使いますか?

 ② スチームトラムロコ(既成下回りを使い 十勝風に)
   形は欧風の鋼板張りではなく、あめりかんな木造車でいきます。前々から一両欲しかったもので、下回りはBでもCでも種車は有りますので、作図して作ります。色はボイラーが黒で、車体はマルーン?それとも群青色??
   あとは何でしょうかねぇ・・・?

新モジュールについて2024年03月25日 16時30分12秒

予定だと、揃うのは来年以降になりますが、何点か制作予定に入ってます。図は裏方のヤードモジュールと対で使える様に旧来規格の1.5倍長です。
ヤードモジュールは線路のみのストックヤードタイプ、他に旧モジュール改造タイプ(770L)も予定してます。さらに旧台破棄を進め、直線高架木橋タイプも予定してます。
また背景板は各モジュール長に揃えずに長めの背景板の嵌め込み式にします。それにより無地背景も含め、違うデザインのものと交換可能になります。

お昼ご飯2024年03月27日 00時34分57秒

付け出しを先に食べてしまいましたが、今日は前にご紹介した旧17号沿いの昭和のラーメン屋さん、また来てしまいました。
ここは昔からの味で 価格もサービスも良く、お馴染みさんで混んでます、出来れば長く残って欲しいです。今度もう一軒の地元ならではのお店も紹介します。

最近、また朝はギャーギャー山鳥が煩い。スズメだったら可愛いけど、こっちに来るのはデカい。お陰でコブシの蕾は毎年見るも無残、家🏡は完全に餌場になってる。
桜🌸🌸開花まであと1~2週間、今日は風も無いし 切り出せるかな~(^^;)🎵

只今 作業中 ❕2024年03月29日 17時46分07秒

inkscape アップデートしたら、新しく作図した図面を切り出しソフトでレイヤーを読まなくなった、まったく癪に障る。
確か前に問い合わせた処、レイヤーが隠れて見えない状態になっているとか云われて、自分で解決したはずだが、忘れてしもうた・・・(^^;) 

今迄は必要箇所のみの学習でこなして来たが、この分だと此方も新しくなった切り出しソフト共々、最初から学習が必要か?、ウ~~~ン 参った。

彼方の鉄模フェアを時たま覗いているが、何と云うか作者の個性が表れていて、決して細密という訳ではないが 絵画的なんですね~🎵
それに引き替え 当方はチーピーと云うかねぇ。(^^;)
Flag Counter