🏕
昭和の残滓 ― 2024年05月03日 10時41分30秒
今から20年ほど前、焼きまんじゅうを買いに 時たま行っていた赤城南面の梅ノ木茶屋。この前通ったら何時の間にか更地になっていました。また昭和が消えました。
元々近寄り難い雰囲気でしたが、晩年はなじみ客が逝ってしまって、代も変わったのでしょう。
あとは122号沿い、足尾界隈には、時間が止まった蕎麦屋なんて残ってますよ。そのうち寄ってみましょう。
元々近寄り難い雰囲気でしたが、晩年はなじみ客が逝ってしまって、代も変わったのでしょう。
あとは122号沿い、足尾界隈には、時間が止まった蕎麦屋なんて残ってますよ。そのうち寄ってみましょう。
スワップミート同窓会 ― 2024年05月05日 20時13分52秒
急遽 お邪魔する事になりました。時間があまり無いけど間に合うか❔
まあ皆さんのお顔を拝見しに行くつもりで・・・。🌷🌷
まあ皆さんのお顔を拝見しに行くつもりで・・・。🌷🌷
鼻高展望花の丘 ― 2024年05月07日 23時49分32秒
お昼ご飯 ― 2024年05月08日 07時38分57秒

お昼は何時もの感じで済ませます。
鼻高展望花の丘 続き ― 2024年05月08日 11時17分40秒
お昼ご飯 ― 2024年05月15日 13時07分45秒

工作中~はどうしてもゴミが出ます。今日のランチは軽めに。
最近の話題
https://tyuuta1.com/wadai1380/
https://www.youtube.com/watch?v=T2M2YHRZyXw
最近の話題
https://tyuuta1.com/wadai1380/
https://www.youtube.com/watch?v=T2M2YHRZyXw
士別軌道の客車 ― 2024年05月18日 11時46分32秒

これから試作しないと木部の寸法が決められず、先に進めません。間に合うか・・・(^^;)
全抜きもグチャグチャになるので考えもの。特に小さいものは下に落ちて完全にアウト、エッチング板の様にランナー状に枝付けするも限界あり。
続いて明日には屋根削り出しに進みます。今回は二両纏めて組立中で、それにしても小さい車両です。
全抜きもグチャグチャになるので考えもの。特に小さいものは下に落ちて完全にアウト、エッチング板の様にランナー状に枝付けするも限界あり。
続いて明日には屋根削り出しに進みます。今回は二両纏めて組立中で、それにしても小さい車両です。
士別客車続き ❕ ― 2024年05月20日 00時47分39秒

士別客車続き 2 ❕ ― 2024年05月21日 20時44分23秒

果たして間に合うか? 出来れば今週中に仕上げたいのです~🎵
明日はプライマー吹いて、塗装に入りますが、取り敢えず一両だけ先に仕上げます。デッキ掴み棒は末期の直線的なものにします。🌷🌷
明日はプライマー吹いて、塗装に入りますが、取り敢えず一両だけ先に仕上げます。デッキ掴み棒は末期の直線的なものにします。🌷🌷
士別客車続き 4 ❕ ― 2024年05月23日 23時49分38秒

引き続き試作車制作を進めてますが、各車に合わせて組み立てるために、どう模型化するか決めながら進めるため、時間が掛かってます。
あとはデッキも含めて床板塗装とデッキ固定、室内照明、下回りと続きます。また車輪径はスケールだと8.5mmだが、他の車両との兼ね合いも考え、9.5mm径を使う事にします。
今週中には何とかと考えましたが、この分だと来週に掛かりそうですし、作れる両数も限られます。🌷🌷
あとはデッキも含めて床板塗装とデッキ固定、室内照明、下回りと続きます。また車輪径はスケールだと8.5mmだが、他の車両との兼ね合いも考え、9.5mm径を使う事にします。
今週中には何とかと考えましたが、この分だと来週に掛かりそうですし、作れる両数も限られます。🌷🌷
最近のコメント