🏕

別子銅山の客車102020年02月04日 22時54分09秒

適当な台車に合わせてボルスター高さを合わせ、DIPスイッチを付けまして、ボタン電池受けなど下回りの配線を済ませました。この後、屋根や天井照明、尾灯を作ります。そして配線後、屋根と車体を固定します。

苦手なポリウレタン線は最小限にして、いつもの耐熱被膜線を使います。急曲線に対応させる為、敢えて長目カプラーを使い 渡り板で隠します。実車の渡り板はかなり大きめなので、裏の支えが必要です。

別子銅山の客車122020年02月09日 20時08分14秒

尾灯やドアノブが未だですが、ガラベンを乗せて室内灯(電球色)だけ点けてみました。如何でしょう、自分的には結構好い感じです。もう一両の屋根は荒目やすりが入ってからです。

私の場合は、車体が長過ぎて気に入らない実物車両が多々有りますので、自分好みの車両にして作るつもりです。
BB凸電か栃尾のELに牽いて欲しいですね。実物は大きいのが多いのでこれも自分好みで作るしかない様です。
しかし、今更真鍮ガリガリも面倒ですし、何方か作ってくれる見込みも有りそうにないし、手抜きでも作るしかないでしょうね。
作るとしたらBMの下回りを利用するのが一番手っ取り早そうです。

騒々しい件、相当深刻ですな。
 https://www.youtube.com/watch?v=oCwiqjJ-Em0

今度は尾小屋2020年02月11日 10時41分19秒

何故か尾小屋を作る事に、車両はホハフ3です。ただ、側面端の三つ窓やベンチレター無しが気に入らないので、何時もの通り 好きにさせて貰います。
また新たな作図も面倒なので、実寸に合わせた図から直接展開図を描きます。台車はTR16辺りでしょうか、あとホハフ7も次に。まあボチボチですが。(^^;) なを図は古いとれいんのイラストからで、写真で修整します。

また仲間内でご要望頂いた九十九里もそのままでは申し訳ないので、少しづつ修正してます。切り出しはまだまだ先になりますが、序に尾小屋も一緒にする予定です。
今後の予定ですが、栃尾の旧型車、凸凹編成を全てショートバージョンにて順に作ります。なんせ自分の鉄道ですから自分好みでね~💜

尾小屋ホハフ32020年02月14日 16時49分02秒

ホハフ5
svgファイルへの展開図描き出しが終わりまして、明日にでも切り出します。

”軽便探訪”の画像でご覧頂くと解りますが、側窓の広い方が変ったタイプで、”日”形のまま上へスライドする様で、実物に準じて作りました。(狭幅窓と妻面は2段窓。)
これが仕上がったら曲線妻のホハフ5も作る予定ですが、此方の方は全て”日”形スライドタイプの様です。(妻面窓は落とし込みですね、側窓はどっちや?)
塗装は尾小屋カラーと当社標準のこげ茶色です。なをお仲間の皆様で早めにお入り用の方はメール下されば お送りします。(まだ試作ですのでご了承を。) 会合時で宜しければその旨を。

何方かメーカーさん、尾小屋のDLキット作りませんかね~💛 DC121は組立図も有りますし、下回りお任せの車体キットでも構いませんよ。もしOn30で作って頂けるのでしたら模型図面提供します。
但し模型としてはDC122の方が角ばっているので作り易いですが、此方は保存機採寸が未だなので追々ですね。(^^)

次はこちら2020年02月14日 23時23分43秒

今のホハフ3、5が済んだらホハフ7に行きます。そして屋根をどう作るか?考える必要があります。
3軸動力はBMから毟ったもの、本来駿遠線DLの予定でしたがイマイチ食指が動かず、そのままにしてあったものです。動輪径も約14mmと丁度良いのです~💚

尾小屋ホハフ3と5続き2020年02月27日 22時00分32秒

枠状組み立て迄出来ました。あとは手摺りと目隠しの扉板を付け、簡単にマスキングして塗装です。早速設計漏れがありましたので、原図を修整します。気を付けていても何かしら漏れがありますね。
追記!
今日は手摺りと扉下足掛け、扉当て板を終えました。明日は塗装です。富井電鉄の車両、なかなか好い感じですね。Oナローでも順番に電車を作ります。
但しなかなか実物に好みの形が無いので、静鉄や広島電鉄の前面の丸まった好みの旧型車から、デザインだけ拝借して作る予定です。

尾小屋ホハフ3と5続き22020年02月29日 19時09分56秒

ガイアカラーでの下塗りを終え、準備をして標準色のこげ茶をスプレーします。
屋根は約5mm厚なので、2mmと3mmを重ねて一枚で作ります。尾小屋ではベンチレター無しですが、古いタイプでトルベンを乗せます。長椅子は気に入った青色です。

この後、窓ガラスを切り出し取り付けて内張を固定します。そして四隅にタイトボンドを流してさらに補強⇒天井補強材固定⇒床板台枠等下回り切り出し⇒長椅子作成⇒下回り組立の順で同時に屋根も作っておきます。(画像も変えました。)
後日作る尾小屋カラーはホハフ5と6、7で良いでしょう。作業が遅いけど取り敢えずジャンジャンいきます。(^^)

暖かく風が吹くと鼻センサーが反応します。当初は乾いてヒリヒリ感に始まり、本格的になるとくしゃみ、鼻水となりますが クレベリン、部屋に置いてますが効果の有無がはっきり解りません。けど鼻もスースー、何となく楽な気がします。効いてるのかな?
Flag Counter