🏕

近況!2019年06月15日 00時13分09秒

趣味は まあ人それぞれで 何でもOKですが、ジオラマレイアウトの隙間があると建物を詰め込みたがる御仁は苦手ですな。
(今流行のプラ箱状の建物みたいなものを詰め込んで悦になられている御仁ですわ。)

昔の古い図面を発掘して作るっちゅう作業に痺れている爺ですわ。世の中全員が嫌いでも鉱山とトロッコをやりますぞ。(^^;)
さて沼尻のお次は何でしょうね。

近況2!2019年06月16日 22時20分11秒

これの次はロータリーでしょうか? 十勝を一通りやったら河西に行きます。

以下は関係ない内容なので興味の無い方はスルーして下さい。
インテリジェンスについて、目からウロコの面白い情報が述べられてます。
 https://www.youtube.com/watch?v=2fPdy0iFt3o
 https://www.youtube.com/watch?v=KejuF_bX6ZI
 https://www.youtube.com/watch?v=XN25TGXvhwg
日本人は必ず知っておくべき事が話されてます。

近況3!2019年06月19日 14時23分32秒

沼尻のラッセルは継続中ですが、浮気でこんなものも我が鉄道に一つや二つ有っても好いですね。(相変わらずちっちゃいですが、Oナローではなかなか製品化されないので有っても良いでしょう。) お解りですね。(^^)
追記!
皆さん パイクなど動き始めてますね、私の方は車輌ばかりでさっぱりなので そろそろ動き始めますか。
本格的にするのは数年掛かりますので、その前に簡単に2段パイクでもと考えてます。今回は彼方のイベントで参考になったアイデアを一部取り入れ、On30とOn2の2段パイクとします。

パイク始動!2019年06月21日 11時32分51秒

先ずはストックしてある 枕木の墨染めから。アルコールが蒸発したら、紙に広げて乾燥させます。乾くと色気が抜けます。
素材はamazonで仕入れた、何時もの粗悪アイススティックで、粗悪なのが好都合なのです。注意は必ず2mm厚を使う事で、薄手は割れ易いので駄目です。

長さは人それぞれですが、色々使ってみて レールの太さや狭軌感などをみて、私の場合は32.5mm程度に落ち着いてます。途中で墨汁継ぎ足したら斑になりましたが、気にしません。
二度染めで好い色に染まりました。上は在庫のOn2用の枕木梯子で、そのまま使えます。
ただ何か臭~いのです、そこはchina、どんな薬品を染み込ませているか解りません。念のため換気は気をつけました。レールはOn30がME#83、On2がME#70です。

近況4!2019年06月22日 15時09分35秒

相変わらず気が向いた時、例の作図を継続中です。じゃんじゃんデフォルメすれば楽ですが、そうも行かないのでなるたけ実物に近く、チビチビやってます。
全体の作図が済んだら各部位の展開図を作って行き、一旦切り出して仮組みして修正を加えて再度同様に繰り返します。
なをプロウ部分は別に型紙を作り、現物合わせで寸法を決めて行き、決まったらCADに落とし込んで貼り付け切り出します。そんなこんなでまだまだ道のりは遠いです。
7/4 追記!
現在、プロウ部分で引っ掛かってまして Oサイズですと見える部分だけでは強度的にも無理で、隠れた部分の骨組みが必要になります。
骨組みの表にプロウ板が付く形になり、骨組みの寸法を決める必要が有ります。
また下回りではアルモデルの当該軸受けを使用するのが手っ取り早いですが、それに合わせた台枠の寸法と位置決めも行う必要があり、なかなか進みません。

なので 飽きぬ様に、次の車輌を先に作図し、平行して進めてます。

木製貨車キット2019年06月30日 23時05分17秒

ヤフオクで木製の貨車キットが出てますね。小学生の頃でしょうか、子供の頃に組んだ覚えが有ります。いや~懐かしいです。
確か朴材で出来てまして、他にも戦艦の小さな木組みキットを作って並べて遊んでました。
その頃通った近所の模型屋さんで、TMSを初めて見たのもその店でした。特急こだま号の木製キット完成模型が後ろの棚を走ってました。

その後、珊瑚の旧店やニットー教材を知ってからは疎遠になってしまいました。
Flag Counter